自分用に備忘録
AAhub
https://aahub.org/トップページから新規登録するとTwitterアカウントやグーグルアカウントと紐づけすると、
他OS、他端末からもブックマークやコピペ履歴など引きつげるので推奨

引きつぐ場合も新規登録から新規登録で行ったアカウントで新規登録を行う
※要は引継ぎではなく新規登録から引継ぎ
ブックマークからブックマークの削除
https://twitter.com/aahub_dev/status/1352851076823740416AAhubよりも詳細検索
https://twitter.com/aahub_dev/status/1349015487435431947ブックマークがうまく読み込めないときはリロード(たまにあるっぽい?三回程度遭遇)
ツリー上層への移動


ブックマーク方法


もしかしたら要望投げる用として上記に加えて
下のバー「ホーム」「検索」とかあるバーにブックマークがあると
いいかもしれないなと思いました
ただし、作者じゃない自分が言いまくるののもどうかと思うのもあるので、現段階では個人のブログに記載
個人の要望に対応していただきとても助かった次第です
https://twitter.com/aolitmus/status/1352383736365498370
- 関連記事
-
四月馬鹿達の宴の感想

最初は独特のノリについていけず
普通にゾンビがいたり変な名前のキャラがいたり、戦闘システムも慣れずに苦労はしたものの
心に残るお話でした
普通に刺さったなあ…………これも…………
mother、「サージュコンチェルト」、「トライナリー」、ビッグオー、イストワール、続・幻想郷シナリオのあとにまたこんな作品に出合えてよかったです
そもそものきっかけはイストワール原作の「やる夫は崩壊する世界で物語を紡ぐようです」で

のレスでこのセリフを見て、印象に残ったのがきっかけです
このセリフ、当時は四月馬鹿達の宴のセリフだということ知らず、でも印象に残ってて…………という流れです
この台詞、創作を一度でも考えたことある人にはこのセリフ刺さると思うんです。
というか自分はかなり刺さりました
で、気になってプレイしたんですが、忘却王のセリフはどれもこれも胸を打ちますね


またストーリーのみならず難易度的にもちょうどよかったです
いくらでもやりようがあったので
※比較対象はイストワールと魔王物語物語
「もうあのころには戻れない」一抹の寂しさを感じる…………

世界壁を越えて…………「あなた」がイツキとテツローとマナみと出会って…………


冒険の最中にイツキとテツローとマナみと「あなた」と







「あなた」の物語
ユーシャ君の怒りはもっともだと思う









badエンドのこの以下のセリフほんと刺さる…………
イストワールやったあとにこれほんと…………





















イストワールもあったんだけど、許し…………なんでしょうね
でもシルクちゃんに言われたときはさすがにドキっとしましたよね
別タイトルで「もっときついこと」を言われたことあるけど、それでもドキっとしましたよね
もっとも別タイトルは別タイトルで引き摺っててたぶん一生引き摺ると思います…………
すみません話題が逸れました
最終決戦の最中でもテツローが、イツキが…………いる前提で、許してくれて
マナみが最終決戦後探しに来てくれるの嬉しかったです
思わず胸が暖かくなりました


すべては虚構…………四月馬鹿達の宴
マツリヤ…………祭りの夜
世界壁…………第四の壁
あなたと三人が初めて会うシーン
マツリヤの夜祭のシーン
「プレイヤー」が忘れてしまった物語
これほんと…………イストワールとの合わせ技でダメージ受ける…………
曲の選曲も良く、クリアする前からwalkmanに入れて聞いてました
あとは忘却王との闘いのあの曲の入り方がゾクッとしました
「世界が望んだ忘れもの」
はクリアしてから気づいて大ダメージ受けました
クロノア2もそうだもんね……
クロノアは1、2とGBA3作品をやっただけにやってる最中に気づきたかった……
チキンヘッド博士のこのセリフも結構名言だと思います








終わった後、タイトルに戻った後のメインタイトルは本当に寂寥感があって…………寂しい
頭痛が痛いみたいな表現ですが。寂しさあります…………
追記

なんだっけなあとおもったらこれmotherのAll That I Neededの歌詞かあ…………なんか聞き覚えあるような無いような感じしたのそれかあ
- 関連記事
-
黒幕のいない聖杯戦争[魅力]風俗の金がはらえなくて教会に駆け込んできた土方さん
[作品の傾向] あんこ
[原作] Fate
[ストーリー] 長編(更新中)
黒幕が風俗いって迷惑なサーヴァントおいて帰った話
エキストラ枠がいないせいか本当に普通のお話という感想
いや本来はこうなのか???
- 関連記事
-
貧乏な跡部様がザフトに入隊するようです[魅力]ムルタ・アズラエル
[作品の傾向] あんこ
[原作] ガンダムSEED
[ストーリー] 長編(完結)
貧乏な跡部様がザフトで頑張るお話
ウス…………
あずにゃんあのさあwwwwwwwww
職場の休憩時間に吹き出しそうになったわwwwwwwwww
マクロスじゃねえかw
おら喜べよクルーゼ
君が世界を変えたんだ
- 関連記事
-
やる夫は生まれ変わるようです[魅力] 逆サイコシャードとなったやっる
[作品の傾向] あんこ 多少のR-18
[原作] ガンダム
[ストーリー] 長編(更新中)
最初の感想は「全力出したジャミトフこっわ!!!!!」
一年戦争ジオン軍としてアムロ相手に生き残ったやる夫が主人公
やがてアクシズに逃れ…………
CDAハマーンなので最初ハマーンが怖かったんですが、本来の目的「経済破壊して地球再生」を目指すジャミトフこわい
原作でもちゃんとこういう目的でジャミトフ動いてるのですが、なかなか見えづらいわけで
いろいろなことが重なり(ダイス)ジャミトフが本領発揮しだした
一方ハマーンはハマーンで道化を演じてアクシズ一本化して
ペコリーヌのAAで怖さを感じたのははじめて
しかしダイスの結果、Zガンダム中盤から逆サイコシャードの流れになってるの草生えますよ
ダカール演説やらないとエゥーゴほぼ負けてる当たりとかちゃんと考察されてたり、CDAからジョニーライデンの帰還まで拾ってるのは凄い
ああでもほんと全力出してるジャミトフ怖い
- 関連記事
-
われらひとしくやる夫ヒロイン![魅力] メタネタギャグ
[作品の傾向] ギャグ メタ
[原作] 我らひとしくギャルゲヒロイン
[ストーリー] 長編(更新中)
ああこういう切り口ありなんだというのが率直な感想
やる夫スレであることをいかしたギャグ作品
いやでもまさかいくらなんでも初っぱなからヒロインマジでが羊になるとは
あとループ経験者たちの言うことは違うな
というか原作どんなんなの(困惑)
キャラedが豊富すぎる
- 関連記事
-
やる夫は崩壊する世界で物語を紡ぐようですのネタバレ感想です。
記事一覧の場合
【続きを読む】
からネタバレ読めます。
単独記事でネタバレ回避したい場合、ブラウザバックなどをお願いします。
トライナリー以来でこんなことやりました
とてもgdgd書いてます
キャラが本当にみんな魅力的な作品でしたね
館メンバーも言わずもがなで
ルサルカ、ルサルカァ!!!!というのは冗談で救えてよかった
ストラウスは親バカ公なのに結婚の話で唐突に尊さで焼いてくるのやめーや
長門どうしてクールキャラのはずがブチギレキャラに
クロコダインは基本安定してかっこいい大人だった※あくまで基本だが
インさんはホラーやったりヒロインやったりしてた ぺちゃ……
爆弾m…………ランスロットはどうして爆弾魔になったのか
クルーゼ、ニートしてたりしたけど絶望していないクルーゼで新鮮だった
悪魔将たちも魅力的だった
統率者さんまじ兄貴
黒騎士とバラガンおじいちゃんの会話けっこうすき
誘惑者さん後半完全に愉悦して笑うわwww!!
灼岩は原作戦国妖狐を知っているだけに灼岩を相手にしたくなかったですね…………
さて、ヒロイン
正直誰がヒロイン決定にされてても受け入れてたと思える
が
狂三ちゃん
まじシンデレラストーリー
まじシンデレラストーリーだった
読み返した結果、確かに悪魔将がマジでヒロインになるとは思えないスタート
いやヒロインやってるらしいという情報聞いて、この物語を読み始めたわけだけど、
読み返した結果、まじでヒロインになるとは思えないスタートだった
どうして原作だと味方にならないんですか?(電話猫)
メアリもシンデレラになる可能性あっただろうとは思う
実際メアリは作者さんも想定してらっしゃったとは言ってたけど
きょうぞうちゃんはそうなるに足りる十分すぎる奇跡があった
狂三ちゃんとの出会いのタイミングで全員集合にして
白龍と協定結んで
図書館に狂三ちゃんを助けに行く前に大賢者に会いに行って
図書館に助けに行って
撤退せず白龍の増援を得て、「彼女」と「沙耶」を相手に生き残って
古月との闘いで白龍と狂三ちゃん助けに行って(第三次図書館決戦)
それからサブコミュからメインにコミュ相手になりそして…………
………………本当にいろんなことがあったなあ
ヒロイン決定シーンで
あの時きょうぞうちゃんを助けたように、やっるを救ってあげてくれ…………という気持ちになったのは自分だけじゃないはず
あとは図書館
図書館といえば前述しましたが、第一次図書館決戦でメアリを助けましたがあれも奇跡でしたね
良かったなストラウス
イストワール原作でメアリの墓を見たときに「ああ…………」ってちょっと泣きそうになった
ストラウスは原作未読だったわけですが、ヴァンパイア十次界読了後にウォルターとの戦いを読んで
ウォルターがどうしてあんなに怒ってたのかより分かるようになりました。
そら怒りますよね。出来の良い機械と何が違うっていふうに怒るのもそらあわかります。
読了する前に原作をクリアしたけどやる夫の正体と「彼」は分かりませんでした
わかるかwwwwあんなんwww
隔壁内の名無したちネタもやられましたわ
あれは不意打ちすぎた
シェルターで名無したちかあ
やられた
あとあの沙耶説得ポエムは笑うわwwwwww
あれはずるいwwwwwwww
みんなで死のうぜ????でまさか最後の最後でイッチを引くあたりダイスさん!!わかってらっしゃいますね!!!
しかもまさか2回目をやるとは思わなかったwwwwwww
水銀の「私は私の物語を紡いだのだ」というセリフ原作とは真逆なのですが、それが実に救いがあってよかった
……笑いあり涙あり心躍る冒険があり絶望的な戦いがあり
語彙がないのが恨めしいのだけど
それらも含めて
ほんっっっっっっっっとっっうっっっっに
「名作」という言葉が似あう「物語」だった…………
出会えてよかったと心から思える作品でした
どうしようかな大真面目に三回目読み返そうかなというレベルで好き
- 関連記事
-
やる夫は崩壊する世界で物語を紡ぐようです[魅力] 魅力的なキャラたちとギャグ、シリアスのテンポ
[作品の傾向] あんこ 安価
[原作] イストワール
[ストーリー] 長編(完結)
「私の物語に、決着を下さい。」
デート・ア・ライブのきょうぞうちゃんがヒロインの一人をやってるらしいという情報と
原作の葬儀屋さんポジの配役のキャラにやられて読みだしたら、
めちゃくちゃ面白かった作品
葬儀屋さんあの配役でああいうセリフ吐くのほんとずるいでしょw
イストワールは未プレイだったわけですが、葬儀屋さんはあの配役でああいうセリフ言うのはほんとずるいわ
今まで自分の読んだ中でも指折りの面白さ
各キャラみんな魅力的だし、ギャグ、シリアスのテンポもいいので本当に良かった
物語というのはこういうものなんだなあと
伏線の回収も見事だし、ステータスやスキルのシステムも面白かったです
群像劇ゆえの互いの思惑や安価もあんこもいい感じでした
だがルサルカァ!!!!!
読了後三日目くらいで我慢できず、また読み返しているのは個人的には稀
また時間とられちゃう…………
本編の面白さに耐えきれず途中の150話くらいで原作に手を出しました
で
手を出しましたが、原作やりたい気持ちと本編読みたい気持ちの板挟みになったもよう
いやあ本当に面白かったです。2020年で一番面白かったのでは?
読み返した結果ネタバレなどの感想は
こっち
2020/9/5追記
面白かった
短期間の読み返しにも拘わらず面白かった
救ってあげてくれという話で
「作品」として「名作」だった
読み返しのほうが楽しみすぎて時間がかかるという稀有な例でした
いろんな奇跡が積みあがってたなあ
素晴らしい作品に出会えて良かった
- 関連記事
-
やる夫がモテ研に入部するようです[魅力] 何も考えず読めるギャグ
[作品の傾向] ギャグ
[原作] オリジナル
[ストーリー] 長編(完結)
ひたすらギャグなので何も考えずに読めました
先生のAA笑うわwwwwいいキャラしてるし
御坂パイセンはちょろい(ほめてる)
しかしサラちゃんAAあったんですね かわいいなとは思ってた
- 関連記事
-