人気ページランキングのタイトルの置き換えを手動で行い urlじゃなく、記事タイトルで表示されるようになりました が なぜかその直後にテンプレートを見たら、手動でやらなくて済むだろうtextareaが生まれてました
(´・ω・`)自動で出来ないから手動でやったのにねそれを上級者向けのとこにぶちこんだら、置き換え設定が消えて結局手動でまたやることになりましたつらい
去年の正月くらいからなぜか記事に検索用タグを追加してなかったので、手動で追記してきました これで誰得するかわからないけど、複数条件検索が更新されたよやったね! あとユーザータグ一覧記事二つの日時をずらしたので、複数検索したときに一番最初にひっかかるということが無くなったよやったね! 地味に疲れました あと明日になっても人気ページランキングの記事タイトルが反映されないようなら、手動でまた置き換えようかなと思いますはい 何が悪いんだろうなあ 自動タイトル設定に http://turetudure.blog.fc2.com/?xmlをぶっこんで二日くらい経つはずなんですが、ちっとも反映されない 手動更新押してもあれだし
ユーザータグ一覧記事の更新とACRのページランキングの導入を行いました 前のfc2のページランキングはいまいち使い方がよくわからなかったし、定期的に自力で更新かけないといけない感じ?だったので思い切ってACRに変えてみました しばらく様子を見てみようと思います あと一年くらいユーザータグ一覧更新しなかったら見事にやり方忘れてたので以下は個人的メモを書いていきます ユーザータグ一覧はhtmlのliで管理 ユーザータグボックス表示はプラグインでもなく普通にページを表示したときに右のユーザータグ一覧をドラッグ、右クリックで要素そのままコピペ 最近3カラムじゃなく2カラムでもいい気がしてきました……
この記事では、タグを使った複数の条件検索をやり方を説明します。 今回の例では、「SS」で「クロスオーバー」している作品を検索します。 まずは横メニューの「作品の分類について」に、マウスをもっていきます。  もっていくと展開され、「ジャンルタグ一覧」というものがありますので、それをクリック。 すると、タグ一覧という記事が表示されます。  SSは「作品_SS」というタグで管理されているので、これをコピーし、右上の検索ボックスに貼り付けます。  今回やるのは、複数の条件なので、今度はクロスオーバータグである「クロスオーバー_クロスオーバー」を同じように貼り付けます。  検索ボックス内が「クロスオーバー_クロスオーバー 作品_SS」となっているのを確認し、検索します。 すると、画面が切り替わり、検索結果が表示されます。 検索結果に、「クロスオーバー_クロスオーバー 作品_SS」とでます。  これをスクロールすると、クロスオーバー作品で、形式がSSの作品が表示されます。 このように複数検索出来るようになりました。 タグの文字数が多すぎると、検索ボックスに入らない場合の対策は、後程この記事でやりたいと思います。
前回そこそこ形になったと言いましたが、まだまだ微調整つづけています(クズ) いじくってる最中だと微妙に、配置が変わると思いますが、ご了承ください。
とりあえずブログの改装がひと段落つきました。 3日で終わると思っていた時期が僕にもありましたが、全然そんなことなかった() 実際は12日ほど頂きましたが、そこそこ満足できる出来になりました。 HTMLは兎も角、CSSやらJAVAやら色々苦労しました。 特にCSSは初めて知ったので、全然分からなくて苦労しています(進行系) RSSも何故か忍者RSSを2つ並べると、スクロールバーが余る現象が起きてしまい、しょうがないのでライブドアRSSを持ってきて並べました。 ↓余るスクロールバーの図  わずかに中央のスクロールバーが左のスクロールバーに比較して短いので、原因は中央のスクロールバーなんでしょうが、どうしたらいいのかは分かりません() 本当なら画面中央のスクロールバーだけで足りるわけですしね。 個人的に忍者RSSのほうが細かい設定が出来るので、そっちのほうが望ましいのですが……背に腹は代えられないということで。 まだ微調整として、やる夫RSSが全部のサイトを登録してないので、それの追加をすれば完成ということになります。 余裕があれば、やる夫RSSのところにおすすめ作品を貼りたいです。 そのためには、複数のリンクを張るようなスクリプトを見つけて、いじいじしたいです。 一応見つけたのですが、画像も入ってしまうみたいなので、リンク先の名前だけを複数表示できるようにしたいです。 紹介サイトのRSSのサイズに合わさるようなサイズ調整が出来るスクリプトが、絶対条件なんですが見つけたやつがそうなのか怪しいので、なんかおすすめなスクリプトとかあったらぜひぜひ教えていただければと思います。 可能なら、サイドにスクロールバーつけたいところですね。メニューとか書いてあれば、尚よしなサイドバー作りたい。
3カラムだと見づらいので、ちょっとテンプレートいじくります。そのため更新は中止しませんが、いじくってる最中だと大きく配置が変わると思いますが、ご了承ください。 多分三日以内には、終わると思います。あとは気分しだいry(クズ) とりあえず目標は、RSSの実装 プラグインを2列化 右2列の3カラム化 メニューバーの実装 イメージ的には桃源郷さんのブログっぽいような感じを目指します。ダメだったら、元のテンプレに戻します スクロールかけても、固定スクロールやつ http://mementoo.info/archives/722
月日が流れるのは早いものでして、このブログも一周年を迎えました。 ブログを見て下さってくる方々ありがとうございます。 2013年12月16日に最初の記事を投稿して、その後2、3記事投げた後、三か月くらい放置したり、ビスマルクに資源溶かしたりと、色々あった一年だったと思います。 ブログ自体も最初はカテゴリで分類してたのを、ユーザータグで管理することで、複数条件つけるようにしましたし、 作品ごとの特徴を全部手打ちで入力したりと、ちびちびいじりましたね。 結果として、最初のブログがどんなのだったかもう覚えていないレベルで ブログ名も分かりにくかったんで、「徒然なるままに 書きなぐる」から「SSの紹介とか感想とかを 書きなぐるサイト」にしました ちょっとあれなブログ名になってしまいましたが、分かりやすさ重視とフィーリングで決めたので、なんかよさそうなタイトルあったら、いいかななんて思ったり。 さて、2015年のちょっと早い抱負ですが、「RSSの実装」と「テンプレの変更」が確定事項ですね。 おいおい気が向いた時にやろうと思っています。 特にRSSは14年のころから言ってるので、いい加減実装したいんですが、やる気が起きないのがなんとも。 あとちょっと考えてるのが、密林とかへの商品リンクを入れようかななんて考えています。 理由としてこのブログは、文章しかほぼ無いので、イメージとして分かりにくいんじゃないかなーと思ったり。 絵があるとどんな作品かって分かりやすいですしね。 というか、そもそも密林へのリンクの貼り方やら規約があるのか調べてないので、本当に考えてるだけだったり。 画像があったほうが分かりやすいとか、無い方が良いとかご意見ありましたら、お願いします。 最後に、こんな長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
また少しユーザータグを整理しました。 具体的には未分類だった作品群を漫画原作、小説原作に振り分けました。また試験的にジャンル「ほのぼの」を追加してみました。 影響受けたのは遊戯王やゼロの使い魔、ARIA、聖お兄さんなどです。 たぶん直感的に分かると思います。 ただ、何故かゼロ魔の1つの記事だけ、反映しない。何故だ……。気が付いたら反映されてました()
タグ無限ツリーは t_index = t_name.indexOf('.'); t_index2 = t_name.indexOf('_'); で、開閉行ってる
| HOME |
次ページ ≫
|