YARUO2 レナの逆襲やる夫によるMOTHER2。
やる夫はmotherの主人公のようですの続編。
[魅力] 原作MOTHER2はMOTHERのリメイクとも言われているが、こちらは同作者による文字通りの続編なため、どこかで見たことあるようなネタが魅力。でも、やっぱり泣きそうになる。
[作品の傾向] ギャグ 感動 涙腺直撃
[原作]やる夫 MOTHER2
[ストーリー] 長編(完結)
原作MOTHER2はMOTHERのリメイクとも言われているが、こちらは同作者による文字通りの続編なため、どこかで見たことあるようなネタが魅力。笑いあり涙ありの作品。
相変わらずキャラクターの選択が絶妙。
仲間が前作として濃い。特にジェフ(月)とポーラ(水銀燈)が濃いため、やる夫の影が相対的に……。
本編でもネタにされていたりする。
フォーサイドで先行者が出てきた時は思わずふいてしまった。
いのちのうどんを食べるのではなく、ぶっかけたりと、PKスターストームがアクシズだったりギャグシーン満載。
やっぱりラストシーンは感動もの。
[検索用タグ]やる夫_原作あり 作品_やる夫 ゲーム原作_MOTHER ストーリー_長編(更新中含)_長編 ストーリー_長編(更新中含)_完結
- 関連記事
-
囚われの姫[魅力] 式が攫われたり、幹也が攫われたりするのだけど、立ちふさがる敵とそのオチ。
[作品の傾向] ギャグ アフター
[原作] 空の境界
[ストーリー] 中編
黒桐幹也が目を覚ますと、そこにはドレス姿の式が居た。
式に渡された台本に目を通すと、囚われの姫というタイトルと騎士が姫を助けますというストーリー。
懲りずに式の身体(首から上)を求める荒耶、びゅんびゅんと鎖鎌を振り回している秋隆さん、5位を気にする鮮花といったキャラが立ちはだかる。
果たして、幹也は、式を助けることが出来るのだろうか。
「式をさらった悪人。橙子さんの生首もってうろつきまわる変人」やら「通常のザコより三倍速い赤ザコ」と評されるなどアルバの扱いがひどい。でもアルバさんだから仕方ないね。
囚われの姫(?)別作者による囚われの姫の逆バージョン。
今度は姫「幹也」を騎士「式」が助けに行きます。
本編よりギャグをしている。
またも立ちふさがる荒耶さん。目的を問うと、顔を赤くして「姫」だと答えるのはちょっと……。
あと白純里緒も目的が式じゃなくって幹也ってどういうことなんですかねえ。
そしてまさかのラスボス。
[検索用タグ]作品_SS TYPE-MOON_空の境界 作品のジャンル_ギャグ ストーリー_中編or短編_短編
- 関連記事
-
銀河英雄伝説×艦隊これくしょん[魅力] 艦これと銀河英雄伝説のクロス
[作品の傾向] クロスオーバー アフター
[原作] 艦これ 銀河英雄伝説
[ストーリー] 長編(更新中)
ヴァルハラの英雄たちの元に、艦娘が配属される。
ヴァルハラなので、英雄たちは勢揃い。ヤンの元には、トリューニヒトの手引きで金剛が。ラインハルトのもとには長門がそれぞれ配属される。
[検索用タグ]クロスオーバー_クロスオーバー 作品_SS SF_銀河英雄伝説 作品のジャンル_アフター ストーリー_長編(更新中含)_長編
- 関連記事
-
「シャーロック・ホームズの冒険」より「
ボヘミアの醜聞」
フォン・クラム伯爵と名乗る黒い覆面をつけた男性がホームズとワトソンの元を訪れる。
伯爵はさる高貴な方の使いであり、依頼内容はヨーロッパの王家に大きな傷をつけるスキャンダルを防ぎたいというものであった。
あの女ことホームズを出し抜いた女性「アイリーン・アドラー」の登場作品。
また、ホームズの観察力の高さを描いた作品でもある。
具体的には、ワトソンが玄関から部屋に続く何回と階段を見てはいるが、それが何段あるか知らないのに対し、17段あると答えるホームズ。流石である。
[検索用タグ]
- 関連記事
-
オレンジの種五つ「シャーロック・ホームズの冒険」より「オレンジの種五つ」
叩きつける雨の日、ホームズとワトソンは1人の来客を迎える。
依頼人の叔父と父の殺害現場に、残された5つのオレンジの種の謎とは。
珍しくホームズが依頼人がどんな人物が当てられず(もっとも依頼人と出会って直ぐホーシャムから来たことを見破っている)、また依頼人を守れず、そして直接的な事件の解決が出来なかった事件。
これを初めて読んだときは中学生であり、KKKの意味が分からなかったが、今読むとアメリカの時代背景がだいぶ理解できるようになっており、新鮮味を感じた。
やはり直接的な解決ではないので、割と後味の悪い(決して批判ではなく)作品。
- 関連記事
-
「東方銀英伝」[魅力] 提督2人が東方の世界に。
[作品の傾向] クロスオーバー アフター
[原作] 銀河英雄伝説 東方Project
[ストーリー] 長編(更新中)
「幻想郷は全てを受け入れる。
そこに例外はない、そう例え異世界からの来訪者でさえもわけ隔てなく受け入れる。
これはそんな一つの物語である。」
東方と銀河英雄伝説のクロス作品。
紅魔館に赤毛ののっぽさんと、数万の大軍を指揮したものの、雑用で音をあげる提督が拾われます。
雑用で音をあげる提督に対し、提督を前に、こんな人物をどう思う?というレミリアに対し、彼は彼なりの言い分があるとさも、別人であるかのように答える提督といい、毒舌のキャッチボールが非常に魅力。
[検索用タグ]クロスオーバー_クロスオーバー 作品_SS SF_銀河英雄伝説 ゲーム原作_東方Project ストーリー_長編(更新中含)_長編
- 関連記事
-
飛龍改二が実装されてから、lv65だった彼女たちの育成をしていましたが、ついに

LV70になりました

ちとちよが既に70、蒼龍飛龍も70越えているので、これでほぼ全ての空母が一軍を張れるくらいにはなったと思います。(例外はRJと鳳翔さん)
次は飛龍を改二にすべくレベル上げをしたいと思います。
- 関連記事
-
ウィンと甘いケーキ[魅力] ウィンちゃん可愛い
[作品の傾向] 恋愛 甘々 オリ主 カードの精霊
[原作] 遊戯王OCG
[ストーリー] 短編
遊戯王の風霊使いウィンとの恋愛作品。
試験に落ちた主人公を、あーんで励ますウィンちゃんめっちゃかわいい。
微笑ましい純愛作品。
[検索用タグ]作品のジャンル_恋愛 漫画原作_遊戯王 作品_SS ストーリー_中編or短編_短編
- 関連記事
-
【コロッケ!】 王だれ編 OP・ED非常に懐かしい。EDの歌詞の「夢を追いかけて そう 死ぬまでずっと」はふと思い出す。
- 関連記事
-
機動戦士ガンダムIS episode3 「ラ○プラスの亡霊」 PV+おまけSEと台詞のタイミングがどれだけ大切なのかよく分かる動画。「あんただけは落とす」は名シーンだと思う。
- 関連記事
-