Side Story of Outer Gundam -counter point 1217-[魅力] 一人の兵士が見た一年戦争の一つの戦場
[作品の傾向] 戦争
[原作] アウターガンダム
[ストーリー] 短編
星一号作戦のため、集結しようとする連邦軍を阻みつづける一つの要塞があった。
一機のMS「ゲルググJ」にその攻略を阻み続けられた連邦軍は「ガンダム」を補充し、何度目かの要塞攻略に挑む。
珍しいアウターガンダムの二次創作なので思わず読んでしまいました。
アウターガンダムはムーンクライシス、Reonと続く松浦先生のシリーズのひとつで、個人的に「1人ぐらい悪党の気持ちの解る警官がいても良い」というセリフが印象に残っています。
ちなみに自分が持っているアウターガンダムは92年の旧版ではなく、2002年のでしたね。一応初版でしたが
[検索用タグ] 作品_SS ガンダム_宇宙世紀 ストーリー_中編or短編_短編
- 関連記事
-
あるスタッフの記録 [魅力]
[作品の傾向]
[原作] MGSVTPP
[ストーリー] 短編
例えば、知らずのうち基地の設備が消えている。
例えば、十秒に満たない間目を離した隙に資源を収めていたコンテナが消えた。
例えば、同志が風船に括りつけられ空の彼方へ消えていった。
例えば、ダンボール箱が不自然に動いていたらしい。
3、OPS、PWと戦ってきたビッグボスをマザーベースの一隊員から見たMGSの二次作品
オセロットとは違う方向でボスに一瞬でほれ込んでしまった隊員
仲間と喧嘩もあったけれど、ボスのためにほかの隊員たちと頑張る一隊員だったが……
ラストは悲しい
[検索用]ストーリー_中編or短編_短編 作品_SS ゲーム原作_メタルギア
- 関連記事
-
真のポケモンマスター [魅力] マサラタウンがバイバイしそうなお話し
[作品の傾向] ギャグ
[原作] ポケットモンスター
[ストーリー] 短編
マサラタウンにさよならバイバイ
「ここに三つの定期券があるじゃろ?」
「目的地は三つ。好きなのをお前にやろう」
「そこが貴様の死に場所だ」
そう言ってオーキドはレッドに向けて拳を構えた。
ポケモンを扱うべきトレーナーも強くあれねばならないのかもしれない……
そう、ポケモンに素手で勝つくらいに
ひたすらギャグです。
[検索用タグ]作品_SS ストーリー_中編or短編_短編 ゲーム原作_ポケットモンスター
- 関連記事
-
カニクリームコロッケ、空を飛ぶ ある日、カニクリームコロッケ達が現れた。
空を飛び、カニの爪と脚を持つ自動車サイズのカニクリームコロッケ達。
それは人類を脅かす存在だった。
[魅力] カニクリームコロッケの恐怖
[作品の傾向] グロ
[原作] オリジナル
[ストーリー] 中編
タイトルからシュールギャグかなと思い読んだけれど、意外にグロイ。
B級映画好きな人には好きかも
[検索用タグ]一次創作_一次創作
- 関連記事
-
俺とメイドさんの七日間戦争[魅力] 咲夜を拾ったオリ主と咲夜の掛け合い
[作品の傾向] オリ主 ギャグ
[原作] 東方Project
[ストーリー] 短編
『メイド』さん。言わばお手伝いさんの役割を持つ。まぁ、ハウスキーパーとも呼べなくはないそれだ。何だろうか。結論から言おう。
俺はメイドさんを拾った。
本編より
リンク先には文章力0と書いてありますが、これは嘘です
騙されてはいけません 普通に面白いです
ギャグの言い回しといい、行間の開け方といい間違いなくプロの仕業
非常に続きが気になる
- 関連記事
-
魂魄妖夢VS佐々木小次郎
[魅力] 作品を超えた剣士同士の戦い
[作品の傾向] 戦闘
[原作] 東方Project
[ストーリー] 短編
ここは何処か。悠久の時を超えるほどの幻想。周りに色という色はない。色がないと言うわけではない。唯――認識できぬほど白いのだ。あぁ、今宵の月は綺麗だった……美しい小鳥だと思っていたものが獅子の類であったのだからな……
――――瞬きをした瞬間、色が息吹を取り戻す。は、英霊も死んでしまえば人と同じというわけか。アサシンのサーヴァント佐々木小次郎は自分の立っている場所が冥界だということを自覚した。長い長い途方も無い階段。まるでそれは天に向かう階段か。ふっ、笑止。天国などとは酔狂なことよ。どんな形でさえサーヴァントが天に昇ることはない。ならば――
「首吊りへの処刑場か……?」
否、そこまで周りくどいことを世界が望むだろうか。行けばわかる。小次郎はゆったりと階段に向かっていった。
アサ次郎と妖夢というある意味夢のような剣士の闘い
正確には庭師VS剣士か
[検索用タグ]作品_SS ストーリー_中編or短編_短編 ゲーム原作_東方Project TYPE-MOON_Fate
- 関連記事
-
やる夫が田舎でカブを作るそうです[魅力] ほのぼのとした恋愛とスローライフ生活
[作品の傾向] 恋愛 農業
[原作] ルーンファクトリー やる夫
[ストーリー] 長編(完結)
記憶喪失のやる夫は餓死寸前のところを平沢唯に拾われる
ゼークス帝国との国境の町、ノーラッド王国のカルディアから
「カブ」を育てる物語が始まる
カブということで、牧場物語のシリーズである初代「ルーンファクトリー」を原作とした作品
牧場物語は牧場で野菜を作ったり、鉱石を掘ったり、動物を飼育して牧場を大きくするスローライフゲーム
実際はともかくだけど、ルンファクは牧場物語とちがって「戦闘」があるのが特徴
ヒロインが地主の平沢唯、雑貨屋の逢坂大河、お嬢様のアリス・マーガトロイド、メイドの巡音ルカ、学者のエウレカ、風呂屋の笹森花梨、旅人の銀(イン)、モンスターの大妖精などなど非常に多いが、例えば月見イベントだったらそれぞれのヒロインでIFとして月見イベントがあるので、ルートが回収されないということはないので安心なのだが
それでもおよそ2分で安価が30近いレスが書き込まれるという恐ろしいことが起きた560 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2009/12/25(金) 01:11:24.33 ID:0dCxSW2o
511 名前:蕪菁 ◆a.EZJKuZr2[saga] 投稿日:2009/12/25(金) 01:06:11.37 ID:9Gtsgzko
548 名前:蕪菁 ◆a.EZJKuZr2[saga] 投稿日:2009/12/25(金) 01:08:48.09 ID:9Gtsgzko
なんと2分半で37カキコの出来事でしたww
本スレより引用
個人的に花梨とエウレカがヒロインの作品は初めて見たので新鮮
最後の一言
大ちゃん天才wwwww超ワロスwwwwwwww
スレはもとより
二つの
まとめサイトのコメント欄までこのネタを拾ってるとか大ちゃんの人気すごい 実際可愛い
詳細はバレンタイン短編のコメント欄を参照のこと
他のヒロインも十分すぎるほど魅力的だけど、なんだあのヒロイン
[検索用タグ]作品_やる夫 ストーリー_長編(更新中含)_長編 ストーリー_長編(更新中含)_完結 ゲーム原作_ルーンファクトリー
- 関連記事
-
やる夫は彼女の救世主さまになるようです[魅力] 重いシーンの多い本編とギャグオンリーな外伝とおまけ
[作品の傾向] シリアス ギャグ ボーイミーツガール
[原作] 私の救世主さま やる夫
[ストーリー] 長編(完結)
なんでもできるやらない夫に対し、スポーツも勉強も人とうまく話すこともできないやる夫
そんなやる夫のゲタ箱に一通の手紙が入っていた
「放課後、屋上でお待ちしております」
その言葉に釣り乙という気持ちで屋上に向かうと、やる夫のことを「やる夫様」と呼ぶフェイト(幼女じゃない)がいた
最低だと自分を卑下するやる夫がフェイトのため、少女の救世主になるお話しであり
ヒロインが「フェイト」か「なのは」かで職人がどちらのAAも作ってしまった作品
原作でも確かにどっちがヒロインか怪しい時があった
そして原作でもおいしい3馬鹿がオリジナルでいい感じにまたおいしくなってる
直接的ではない続編に
やる夫とフェイト(幼女)のクロノトリガー
- 関連記事
-
ルルーシュはチョコを貰ったリア充を爆発させるようです [魅力] 次々にリア充を爆発していくルル
[作品の傾向] ギャグ
[原作] ある意味オリジナル
やる夫は彼女の救世主さまになるようです[ストーリー] 短編
世の中には二種類の男がいる
チョコレートをもらえる男と
もらえない男だ
イケメンであってももらえないルルーシュは「迷惑メール」でリア充を爆発させる能力を手に入れる
チョコもらえない当麻とマダオを加え、リア充を爆発していくルルーシュの反撃が今 始まろうとしていた
いやー清々しいくらいルルーシュがリア充を爆発させていく
ゲラゲラ笑いながら読めた
オチもある意味綺麗についたし
- 関連記事
-
両儀式(セイバー)に膝枕して耳かきしてもらいたいだけの人生だった [魅力] 穏やかな光景
[作品の傾向] ほのぼの
[原作] Fate/Grand Order
[ストーリー] 短編
「――、僕はね、夢があったんだ」
「なんだよ、夢があったって。諦めたのかよ」
「うん。夢は期間限定(ガチャ)でね。それを過ぎたらどうにもならなかったんだ」
「だったら仕方ないか。安心しろよ、爺さん」
――その夢は、オレが叶えてやるからさ。
「ああ――安心した」
本編より
それは真摯な願い
彼女が根源に繋がっているとか関係なしに、男が望むもの
「 膝 枕 で 耳 か き 」
坂本真綾ボイスで耳かきされるドラマCDあったらほしいですよね? ね?
[検索用タグ] 作品_SS TYPE-MOON_Fate TYPE-MOON_空の境界 ストーリー_中編or短編_短編
- 関連記事
-